SSブログ

納豆キムチ [納豆キムチ]

スポンサーリンク





納豆とキムチには微生物が生きている
 
納豆とキムチ、2つの食材の共通点は、ともに発酵食品であるということです。発酵食品というのは、自然界から混入した微生物によって生成されたものです。
世界中に発酵食品は数多くありますが、そのなかでも生きた菌が入っている数少ない食品が、納豆やキムチです。微生物が生きているということは、納豆やキムチには単なる栄養分でなく生きた菌が体調を整える力があるとも考えられます。
アメリカで最近流行のいわゆるマクロバイオティックス、おなかの中から健康になるという考え方ですが、東洋には昔から経験的にそのような知恵があったのかもしれません。
ところで、病気の多くは血のめぐりが原因で引き起こされます。実際、日本人の死亡原因で、血のめぐりが原因で起こる症状(心筋梗塞・脳梗塞・痴呆症など)を合計すると、ガンに匹敵するほどです(表参照)。
その原因となるのが、血栓です。本来、血栓は常につくられ、分解されるものです。ところが、加齢やストレスによってうまく分解されないと、血のめぐりが悪くなり心筋梗塞、脳梗塞、痴呆症などを引き起こす原因となるのです。
そこで、注目したいのが納豆の血栓溶解作用です。そのパワーは世界中の食べ物のなかでもナンバー1といっていいほどです。
血栓はフィブリンという特殊なタンパクが主成分です。このフィブリンを分解する酵素は、ほとんどありません。納豆にはナットウキナーゼというフィブリンを分解する酵素があるのです。
さらにキムチに含まれているニンニクには血小板の凝集反応を抑える作用があり、血栓をつくりにくくします。すなわち、キムチ納豆には、キムチのニンニクによって血栓ができにくくなり、さらに納豆のナットウキナーゼが血栓をとけやすくするという相乗効果があるのです。

スポンサーリンク




nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。